Yohey's Slow Living

Take a break, have a cup of coffee, and have a nice day.

最近、誰かの言葉でハッとしたこと

ミニマリストっぽい、と職場で言われた。

なるほど、たしかに私の好みはミニマリスト寄りだと思う。

たとえば、私は同じTシャツとボトムスを春夏秋冬通して着用している。

余談だが、この同じシャツを着ている、という言い回し…何かベターなものはないかなとたまに思っている。

というのも、誤解を生むからだ。

私は同じTシャツを何枚も持っていて、それらをローテーションして着用している。というのが私の言いたいこと。

しかし、先の言い回しだと、同じ一枚のTシャツを毎日着ている、とも受け取られかねない。

日本語の難しいところだ。

 

閑話休題

さて、たしかに私はミニマリスト寄りではあると思う。

しかし、私が勝手に言っているだけなのだが、私はOptimizerであると思っている。

というのも、私は特段モノを少なくしたいと思っているわけではない。

ただ、余計なものはいらないとは思っている。

したがって、いらないものを省いていた結果──つまり最適化していった結果、現状に落ち着いているだけなのだ。

まあ、ミニマリストオプティマイザーも根ざしているところは同じなのだと思う。

積極的にミニマイズしていくのがミニマリスト

最適化していった結果、ミニマリストみたいなことになっているのが、オプティマイザー。

結果として、どちらもあまりモノを持たない傾向にあると思う。

だからこそ、私はミニマリストみたい、と言われるのだろう。

 

 

 

というか、そもそも自称オプティマイザーなんて私以外いないのでは?

気になるところだ。

 

そして、今回のブログタイトルを見てハッとした。

話が逸れすぎていた!