Yohey's Slow Living

Take a break, have a cup of coffee, and have a nice day.

最近、自分に対して ‘よくやった’ と思ったこと

ちょうど昨日”自分と合わない人”について、すこし日記を書いた。

自分に対して”よくやってるなあ”と思える。

というのも、自分と合わない人とやりとりをするのは、やはり疲れることであるから。

しかし、自分が成長したかな……と感じる理由が、そういう”自分と合わない人”とのつき合い方──あえて言うなら”いなし方”──を少しずつ覚えてきているからだと思う。

昔の自分であれば、やっぱりイラっとしたりすることもあったりして、不機嫌になってしまうこともあったと思う。

しかし、ここ最近思うのは、あまり周りに自分の感情を左右されにくくなってきたかな、ということ。

自分の考え方として身に付いてきたのが、”自分でコントロールできること”と”自分でコントロールできないこと”を分けて考えること。

たとえば、相手が自分のことをどう思うか──これは自分ではコントロールできないこと。

もちろん、”最終的に”相手が自分のことをどう思うかはコントロールできないけれど、最終的判断に至るまでの過程で、こちら側で努力出来ること──たとえばどのように連絡事項を伝えるか、など──はある。

そういったできる範囲の努力をしたうえで、こういった、自分ではどうにもできないことに対して悩むのをやめた──少なくとも悩まないよう努力している。

そうしてみると、意外なほど気楽に構えることが出来るようになってきたと思う。

ま、できることはやったしな、と思えるのは精神衛生上とてもよい影響があると感じている。

とはいえ、疲れるものは疲れる。

この記事を書いているのは金曜の夜なのだが、週末はのんびりとやりたいことをやって英気を養いたいところだ。