Yohey's Slow Living

Take a break, have a cup of coffee, and have a nice day.

自分にとっての贅沢な時間

贅沢な時間について考えた時、なぜ贅沢といえるのか?と考えてみた。

たとえば、

週末の朝にゆっくりとコーヒーを淹れて一息つく

趣味に没頭する

花の金曜日に仲間と楽しい時間を過ごす

どれも贅沢なひとときと言われるのではないか。

しかし、たとえば、私のケースだと、三つ目に挙げた例は贅沢でもなんでもなく、なんなら苦痛の時間となる。

なぜかというと、まず第一に、そもそも私は飲み会が嫌いだということ。これまでの人生で、一度たりとも飲み会を楽しいと思ったことがない。

 第二に、自分の時間を飲み会に使ってしまったという事実に後悔する。もったいなくてしょうがないと感じる。

しかし、コーヒーを淹れるであったり、趣味に没頭するという時間は贅沢だと感じる。

この違いはなんだろうと考えてみると、自分の好きなことまたは嫌いなことをする、と自身で決定したかどうかという点があると思う。

当然、自分の好きなことに時間を割くことができれば満足度は高くなる。

反対も然り。

したがって、贅沢な時間を過ごすには、自身で◯◯をすると決定することが大事だと思った次第。

ちなみに、私は飲み会が嫌いだが、大切な人と過ごす時間は好きである。

大勢で何かをする──というのが、苦手。

ただ、自分の苦手を知ることができた、という点においては飲み会に参加したことは後悔していない。

経験してみて初めて分かることというのも多いものだからだ。