Yohey's Slow Living

Take a break, have a cup of coffee, and have a nice day.

子どもの頃に夢中になったもの

僕は飽き性で、あまり長く続いたものがないと思っている。

たとえば、中学高校と異なる部活に入ったのだけれど、どちらも1年ほどで辞めている。

そんな中で、読書だけは未だに続いている。

正確には、長じてから読書から離れた時期があったのだけれど、なにかのきっかけで本を読んだら、やはり僕は読書が好きだなと思い出し、それからはずっと色んな本を手にしている。

思えば、中高と入った部活はいわゆるチームスポーツで、僕はそもそもチームプレイがめっちゃ苦手。

人が多いのが苦手。

わざわざ自分が苦手で好きじゃない世界に飛び込んで、やめている。

翻って読書は一人で黙々とできる。

今の趣味として他に、筋トレやプログラミングや動画制作やDTM、最近はボクセルアートも久々にやりたいなあと思っているのだけど、これらはすべて一人でもできる趣味。

今は好きだと思える趣味をのびのびとやっていることを思うと、自分を少しでも知ることって大事なんだな、と思う。

子供の頃にあえて自分の嫌いなこととか苦手なことを知ることができた──と考えてみると、苦手なジャンルの部活に入ったことも、巡り巡って良い決断だった、と言えるのかもしれない。